ハダニ注意報!バラ苗入荷
ラベンダー色のミニバラ苗(やや大きく育つ)入荷しました!
シルバーを帯びた美しいラベンダー色。とってもステキなブルーローズです。
香りも強く花持ちも良い優秀な品種です。
(まだ開花していませんがしっかりとした大苗です)
バラにハダニが発生していませんか?
湿度が低く乾燥するこの季節に植物に大発生するのが葉ダニです。
草花から観葉植物なんでも付くのですがバラにとっても天敵なんです!
こんな葉っぱを見つけたら注意!
おもては葉の色が白っぽくマダラのようにうすく透けたようなあせた葉色
裏は虫眼鏡で見ないと見えないほどの赤褐色の小さな虫
ふえてくると蜘蛛の巣のような糸が張ってきます。
あまりに小さい虫なので見逃してしまいそうですがこの虫が葉ダニです。
この虫が大発生するとたちまち葉の養分を吸われ落葉したり
植物の生育が悪くなります。
でも慌てなくて大丈夫!!突然枯れることはありません。
予防またはまだ発生少ない場合:ハダニは水分が嫌いなので(雨の少ない季節や
ベランダ・屋内観葉はとくに好みます)葉裏にホースノズルなどで強めの放水をして寄せ付けない。
たくさん発生してしまった場合:葉裏を中心に株全体、周辺植物のもハダニ用の薬剤の散布が効果的です。
ミニバラなどは特に付きやすいので日頃から付きにくくするため葉裏に水をかけるなど予防しましょう!
沖縄ではパンジー・ビオラにアブラムシが発生中の季節です!!
これはすぐに駆除できるので困った方は早めに!(すごい繁殖力なので)
お店にきてね!
あまり虫や病気の話をするガーデニングが楽しくなくなっちゃう気がしますが
自然のことなのであまり神経質にならず少しずつ予防法やコツをつかめば
家事と同じでなれっこです♪
植物の悩み相談いつでも受付中です
今日は気落ちがいいですね~
お庭日和です
関連記事